今週の近況 11月③
突然寒くなりましたね!!
果たして北海道はどれくらい寒いのか…
えっ(;゜∇゜)なぜ北海道ですと!
それは月末にいくからですよ♪
何しにですと?
もちろんノーザンホースパークに大好きなトライアンフに会いにだっ!
ついでに早来牧場と社台SSを見学してきまふ。
LCCを使って激安一泊二日の強行軍ですから、現地時間があんましないので空港牧場に行けないのは心残り…
てゆうか、定員になるの早すぎっす!
(`Δ´)
申し込み受付開始日のお昼にはもうだめですた…
┐(-。ー;)┌
牧場見学申し込みは初めてだったんですが、こんな厳しいとは知らんかったです。
そんなこんなで、馬見学の他は全く予定たてていませんが、北海道楽しみだなぁ〜
o(^o^)o
で、今週の近況ですが、今週はインペリとステファノスの2頭が出走します♪
インペリは春以来?あれ?前走いつやったかいな?というくらいかなり間隔があいてしまったので、さすがに叩いてからでしょう。
条件戦ならまだしも、ゆうてもオープンですからね。世の中そんなに甘くない…
とりあえず公開調教ってとこかな(笑)
ま、着順以前に馬体重が気になるところですね。
ステファノスも7月の新馬戦以来の出走です。こちらは忘れもしません。あの楽しくてそして悲しい中京遠征の日ですからね。まぁ仕切り直しのデビュー戦みたいなもんです。
土日両にらみの結果、タテジマ的には土曜の1800行くと思ってたけど、最終的に日曜のマイルを選択されたようです。
個人的には土曜の方が良かったんだけどなぁ。競馬場すいてるから(笑)
とにもかくにも、期待のディープ産駒だけに、ぶっちぎって勝って欲しいところです。
無理?いやいやそこをなんとかお願いっしまっす!
+.(人´Д`*).+゜.
クラブコメント
◆インペリアルマーチ◆
11/14 音無厩舎
■13日は栗東坂路で追い切りました。
(57秒0−40秒9−26秒7−13秒5)
14日は軽めの調整を行いました。
「水曜日は坂路で追い切っています。かなり馬場が悪かったので、無理せず馬なりですが、それでも終い13秒5ですから、まずまずと言っていいでしょう。
プール調教も併用してきて思ったよりは体も絞れてきていますし、脚元も冷たくて落ち着いていますね。あとは輸送もありますし、馬体自体は仕上がってきたと言っていいでしょう。
息遣いなどは調教だけでは造れないところがあるので、実戦に行ってそのあたりがどうか。大型馬だけにここを使えばガラッと変わってきてくれるとは思いますが、地力を見せてもらいたいですね」
(音無師)
17日の東京競馬(霜月S・ダ1400m)に三浦騎手で出走いたします。
◆アダムスピーク◆
11/12 NF空港
■屋内坂路コースでハロン15〜16秒のキャンター2本を行い、日によっては軽めの調整にとどめています。
「屋内坂路での調教ペースを少しずつ上げ始め、ハロン15〜16秒のところを取り入れています。
動き、脚元ともにいい意味で変わりありませんし、この調子で乗り進めていきたいと思います」
(空港担当者)
◆コメットシーカー◆
11/12 NF空港
■ウォーキングマシンでの運動を行っています。
「引き続きマシン運動を行いながら状態をチェックしていますが、腫れが目立ってくることはありませんし、歩様も問題なさそうですね。
マシンでしっかりと慣らしてから次のステップにつなげていきたいですね」
(空港担当者)
◆ジャイアントリープ◆
11/12 NFしがらき
■坂路で軽めの調教を行っています。
「こちらに到着後、馬体に異常がないことを確認してから坂路で軽めに乗り出しています。
今のところ大きなダメージは見られませんが、馬体は寂しくなりがちなタイプなので、軽く動かしながら回復に努めていきます」
(NFしがらき担当者)
◆ステファノス◆
11/14 藤原英厩舎
■13日は栗東CWコースで追い切りました。
14日は軽めの調整を行いました。
「水曜日はジョッキーを乗せてCWコースで追い切りました。
相手を追走して最後は4馬身先着しましたし、馬場が悪い中でもラスト1ハロンは11秒台といい脚でした。先週しっかりやったことで、反応も良くなっているようですよ。
1800mか1600mかどちらかという感じで考えていましたが、今回はマイル戦を使うことになりました。
帰厩からしっかりと本数をこなして仕上がりはいいですし、いい状態でレースに向かえそうです」
(田中助手)
17日の京都競馬(2歳未勝利・芝1600m)に浜中騎手で出走いたします。
◆グレナディアーズ◆
11/14 音無厩舎
■13日、14日はゲート練習中心の調教を行いました。
「この中間もゲート練習中心に調教を進めています。
ゲートは、日によって良かったり悪かったりなのですが、どうも隣に馬がいると寄って行かず、1頭だと大丈夫という感じのようです。
幸い駐立は悪くないので、馬の機嫌を損ねないように、試験合格まではなるべく1頭で枠入りさせるようにしています。
普段はおとなしく扱いやすいですし、まずは試験合格を目標に慎重に進めていきます」
(音無師)
◆スタートレイル◆
11/12 NF早来
■周回コースでハロン18秒のキャンター2400mの調整を行っています。
「これまで坂路を取り入れながら調教を行っていましたが、先週末から坂路コース内のチップの入れ替え工事を行っているため、現在は周回コースのみの調教を行っています。
坂路調教が再開でき次第また両面で進めていくことになるでしょう。
馬体重は542キロです」
(早来担当者)
( ´∀`)/~~
« 今週の近況 11月① | トップページ | 今日の結果 »
「一口馬主」カテゴリの記事
- ムムム(´⌒`)(2018.04.05)
- ベル引退(2018.01.29)
- タテジマファミリー2017の蹄跡(2017.12.28)
- がんばれステ!(2017.12.08)
- シャフトデビュー勝ち(2017.12.04)
おはー(((o(*゚▽゚*)o)))
北海道ですか!
ちなみに、先日山形行ったら雪積もってました。
宮城県の山々も白い帽子を被ってます。
防寒着持っていった方がいいよ!
あとは厚手の靴下
は必需品
滑り止めのついた靴
寒がりなら耳あて、手袋
北海道はおそらく、最高気温一桁だと思うから風邪ひかないように
投稿: よし | 2013年11月17日 (日) 10時11分
よしたん
雪は嫌だなぁ。
滑り止め付きの靴なんてもってないお!
手袋は軍手しかもってないお!
ダメかな?
投稿: タテジマくん | 2013年11月18日 (月) 12時20分
北海道ですか?
いいなぁ〜
行ってみたい
けど…さぶさも半端やないやろね
耳当て、マフラー、手袋、厚手の靴下
貼るカイロを背中や腰に貼りまくって、身体を冷やさないようにね。
雪道歩くときは、凍ったとこは、要注意ですよ
……って、雪道ほとんど経験ないけど
すってんころり
尻餅にも、ご注意ください
日替わり(笑)
投稿: みか | 2013年11月18日 (月) 21時14分
ワテは昔千歳の仕分けセンターで夜中マイナス15度の中、仕分作業体験しますた!肉布団あるから大丈夫だよタテジマさん◎
投稿: ぽん吉 | 2013年11月18日 (月) 22時20分
みかさん
うーん(; ̄ー ̄A
春まで待てば良かったかな(笑)
とりあえず初の会員特権の行使楽しみです♪
投稿: タテジマくん | 2013年11月19日 (火) 22時04分
ぽんちゃん
いやいやいや
肉襦袢はもっていても肉布団はもってないお!
欲しいけど(笑)
投稿: タテジマくん | 2013年11月19日 (火) 22時05分